- 2020年4月13日
- 2020年6月6日
UML〜若手医師&医学生たちの学び,つながりの場〜
皆さんは、 AntaaがUMLというイベントを定期的に開催していることをご存じでしょうか? 聞いたことないなあ… という方には、ぜひこの記事を読んで UMLについて知っていただけたらと思います! それではUMLについて詳しく紹介していきた […]
皆さんは、 AntaaがUMLというイベントを定期的に開催していることをご存じでしょうか? 聞いたことないなあ… という方には、ぜひこの記事を読んで UMLについて知っていただけたらと思います! それではUMLについて詳しく紹介していきた […]
今回はメルマガ特集の第7回目。みなさん第6回までは如何でしたでしょうか? まだご覧になっていない方は、こちらからぜひご覧ください! メルマガ特集一覧はこちらから。 第7回目は「爪囲炎」についての特集です。 ※連載:メルマガ特集とは まずは爪囲炎につい […]
概要 「プライマリ・ケア医のアカデミックキャリアとは?」 今回は、長らく地域医療・離島医療に貢献されてきた金子先生にお越しいただき、プライマリ・ケア医のアカデミックキャリアについてお聞きします! 日本の高齢化が日々加速する中、予防・医療 […]
白神 本日は関西のスタジオから、岡山家庭医療センターの横田雄也先生に、 「病気になるのは本当に自己責任?健康格差と健康の社会的決定要因」 という題名でお話ししていただきます。よろしくお願いします! 横田 よろしくお願いします!早速ですが始めさせて […]
オープニング 2年ぶりの東京 相変わらず匂いのしない都会の風が吹いている 互いにものすごい速さで歩き、そして電車で体を押し付けあっている 旧友との再会 財布には前日までの居酒屋のレシートが溜まっていく 毎朝「1リットル麦茶の人」と店員にあだ名でも付け […]
はじめまして! 板橋中央総合病院研修医2年目の田中宏明と申します。 この度京都で初開催となるUnited Medical Leaders(UML)@京都、「臨床」について再考する〜医療に潜むウソと本音〜に参加させて頂いたので、その様子をレポートさせて […]
この記事では、Antaaの人気コンテンツである「Antaa Slide」の使い方をご紹介します! Antaa Slideとは? Antaa会員が学会や研究の成果、勉強会のスライド資料などを共有するオンラインライブラリーです。 会員登録した医師であれ […]
感染症科のPlaying Managerと言う立場から見るビジョンとは? 今回は飯塚病院の感染症科部長の的野多加志医師にお越しいただき、インタビューに答えていただきました。地域の住民に密着した医療を提供しながら、感染症専門医の育成拠点として全国に良質 […]
医師同士の質問解決プラットフォーム「AntaaQA」で新グループが始動します! その名も、COVID-19 Communication です。 AntaaQAのグループ機能って何?という方はこちらから! COVID-19 communicat […]
概要 時代と共に人口は都市へ集中し、それは都会と地域の人口バランスと同じように、医師数の格差も広がっていることを意味します。そして医師のキャリアも地域や診療科・出身大学によって多様です。 今回は、地域医療に実際に従事している先生方にお越しいただき、へ […]