皆さん、5月24日の「つながるちからフェス(略:つなフェス)」はご覧いただけましたか?
「つなフェス」は、たくさんの著名な先生方にご出演、ご協力いただき、配信後たくさんの好評の声をいただきました。
ご出演、ご協力いただいきました先生方、そしてご視聴していただいた皆様、誠にありがとうございました!
そして、今回のオンライン配信は「つなフェス」の第5セッション「COVID-19時代のヘルステック」に出演され、スマホから簡単に病児保育施設の予約申し込みができるサービス『あずかるこちゃん』を開発された園田正樹先生(画像左から2番目)にご登壇いただきます。
配信では、園田先生起業されたきっかけ、なぜデジタルヘルスなのか、情熱を持って取り組むことの楽しさについて熱く語っていただきます!
経験豊富な園田先生の配信は、特に医学生や初期研修医の皆さんにオススメの内容です!
配信では他に、園田先生のお悩み相談コーナーやAntaa CEO中山との対談コーナーも予定されています!
ぜひご覧ください!
イベント概要
日時:2020年6月6日(土)19:00〜19:30
参加資格:医師・医学生
参加費:無料
内容:なぜ医師が起業するのか
なぜデジタルヘルスなのか
情熱を持ってやっていく楽しさ
Antaa CEO 中山との対談コーナー など
講師:東京大学 産科婦人科教室 / CI Inc. (シーアイ・インク) 代表取締役 / デジタルハリウッド大学大学院 園田正樹先生
こんな人におすすめ
・ヘルステックに興味がある
・起業に興味がある
・園田先生にお悩み相談したい!
・今後の医療がどう変わっていくのか知りたい
ゲスト
園田正樹先生
新潟県糸魚川市出身。佐賀大学医学部卒。
モットーは、「子育てをハッピーに!」 。子ども=ハッピー、子育て=ネガティブな日本を変えられるように活動中。
病児保育プラットフォーム「あずかるこちゃん」を開発。
産婦人科医(東京大学 産婦人科教室)、CI inc. CEO、日本産科婦人科学会 専門医制度/医療改革委員会
司会
平手千晶
アンター株式会社/医学生インターン
杏林大学医学部5年生
4年生までは部活とバイト、たまに外部の勉強会に参加する普通の医学生でした。
オンライン配信の視聴方法
以下のFacebookページにご登録ください!
https://www.facebook.com/groups/AntaaQAgroup/
👉「Yes」の方は配信時間になりましたらこちらへどうぞ↓↓
https://www.facebook.com/groups/AntaaQAgroup/
👉「No」の方はまずこちらをクリックして参加申請をします!
https://www.facebook.com/groups/AntaaQAgroup/
配信時間になりましたらこちらへどうぞ↓↓
https://www.facebook.com/groups/AntaaQAgroup/
オンライン配信の運営関わりたい医師・医学生の方募集
配信ノウハウを学び、講師の先生と交流できる!
詳細は下記フォーム↓
https://goo.gl/forms/NDxNSw8GaLuOiKGW2
現場の判断を助ける医師同士の質問解決プラットフォーム「AntaaQA」
「外来で、専門外の症状の診断に不安がある。経過観察をしようか迷う」
「当直で、レントゲンで骨折を疑ったが、読影に不安がある。他に人を呼ぶべきか判断に迷う」
そんな時、AntaaQAでいつでも即相談することができます。
第一線を走る医師たち・同じ悩みをもつ医師に質問ができ、判断に迷ってたあなたの悩みを解決に導く、医師同士の質問解決プラットフォームです。
コメント - Comments -
コメントは公開されません。