画像診断クラブって?
グループの目的と開設のきっかけ
画像診断に興味のある医師・医学生であれば、年次や診療科は関係ありません!
自由に参加・発言し、学べる場所です。
どんな人におすすめ?
活動内容
注意点
グループ機能とは
AntaaQAにはグループ機能という機能があります。AntaaQA内で投稿される日々の臨床に関する相談の場所とは別に、特定にテーマに関して知見を深めたり、グループ内で気軽に質問や回答をしていただける場所になっています。
グループへの参加の仕方
グループ参加の方法は以下の通りです。
【Web版】
画面左の「グループ」から、参加したいグループをクリックするだけです。
あとは、参加するだけです。簡単ですね!
※初めてグループに参加される方は、「申請する」というボタンが表示されます。承認後閲覧ができるようになります。承認までお待ち下さい。
【iOS/Android版】
画面右上のマークをタップし、参加したいグループを選ぶ。
和田先生の紹介
放射線科診断専門医の和田 武(わだ たけし)先生。AntaaQAでの回答も数多く、オンライン配信も多数出演されています。またAntaa Slideにもたくさんのスライドをご投稿されています。ぜひ、この機会に和田先生の記事やスライドを見てみてはいかがでしょうか?和田先生に関係するスライドと記事はこちらから↓
〇AntaaMedia掲載 Antaa QA解説記事
Antaa QA 獲得いいね数ランキング発表!! 現場の医師がより多く参加してくれて、医師同士がつながれば、患者さんの命をつなげていくことができる。そんな思いからスタートした「医師同士の質問解決プラットフォーム”AntaaQA”」[…]
〇Antaa Slide
夜間当直で撮影したCT画像で、最初にあるスカウトに注目し、撮影範囲の位置決め、全体像の把握、照射線量の調整の3つの役割を…
詳しいプロフィールはこちら↓
和田 武(わだ たけし)
■放射線診断専門医
■千葉大学医学部附属病院画像診断センター特任助教/がん研有明病院画像診断部非常勤医員/聖路加国際病院放射線科非常勤医/アンター株式会社医師統括部
■2016年度聖路加国際病院放射線科チーフレジデント
■第101回北米放射線学会 Cum Laude 受賞
■画像診断.com (https://gazoushindan.com/)
■Twitter (@wadase2)
■臨床(画像診断・IVR)、研究、執筆、ホームページ運営、医師のコミュニティ形成など幅白く活動。
コメント - Comments -
コメントは公開されません。