With Coronaの世界
新型コロナウイルス の影響で、変化する社会にどの様に対応をしていく必要があるのでしょうか。
世界中の現状について学べる講演会となっています。
ぜひ、ご参加ください。
日本は緊急事態宣言を解除しましたが、まだまだ第2波、第3波が来ることも予想されています。
世界はこの災禍にどのように対応してきたのか、今後世界はどのように対応していくべきか。before Corona, with Corona, after Coronaを考える上でのきっかけになればと思っています。
まさに世界中にメンバーが数百人に広がっているジャムズネットならではの、世界中の現状について学べる講演会です。
是非、多くの皆様に視聴いただければ幸いです。
※JAMSNET東京(ジャムズネット東京)とは、海外居住経験を持つ医療、保健、福祉、教育、生活等の各分野における多職種の専門家、専門団体ならびに経験豊富な会員が、「日本語や日本文化を継承し、国境を跨いで活動する人々」を支援する非営利団体です。
講演会で学べること with Coronaをグローバルに考える
- 世界のCOVID-19の現状や対策について
- With Coronaの時代について
- 今後の災害や感染症への備えや対策について
配信日程&参加方法 YouTubeチャンネルにて配信
開催日
2020年6月28日(日)
第1部:10:00〜11:30
第2部:13:00〜15:00
参加資格者
どなたでも参加いただけます。
参加方法
上記チャンネルの事前登録お願いします。当日、YouTube上のコメント欄で質問等も可能です。

※ Antaa医師医学生限定Facebookグループでは配信されませんのでご注意ください!
参加費
無料
フライヤー
公演者・公演タイトル 各国で活躍するDr.たち
第1部
日本医師会会長 横倉義武先生

国立国際医療研究センター病院 大曲貴夫先生

〇新型コロナウィルスに対する日本医師会の取り組みについて」
日医総研 澤倫太郎研究部長
米国日本人会会長 マウントサイナイ医科大学内分泌内科教授 柳沢貴裕先生

Raffles Medical Group 中島敏彦先生

日中医療衛生情報研究所 代表 宮本昌和先生

第2部
オタワ大学東オンタリオ小児病院小児集中治療科講師 川口敦先生

〇「COVID-19 フランス救急現場での経験」
ヴェルサイユ・サンコンタン大学家庭医療研修医1年 折口達志先生
〇「ドイツのCOVID-19の歩み」
ノイゲバウア馬場 内科クリニック 馬場恒春先生
〇「ベルリン 町の様子の変化」
シャリテ・ベルリン医科大学国際課 柏原誠先生
〇「”新型コロナ”をどう伝えるか~メディア台本から見える関心と工夫~」
関西福祉大学 勝田吉彰先生
現場の判断を助ける医師同士の質問解決プラットフォーム「AntaaQA」
「外来で、専門外の症状の診断に不安がある。経過観察をしようか迷う」
「当直で、レントゲンで骨折を疑ったが、読影に不安がある。他に人を呼ぶべきか判断に迷う」
そんな時、AntaaQAでいつでも即相談することができます。
第一線を走る医師たち・同じ悩みをもつ医師に質問ができ、判断に迷ってたあなたの悩みを解決に導く、医師同士の質問解決プラットフォームです。
コメント - Comments -
コメントは公開されません。